
東京都の稲城市に住んでいます。
都心からほどよく距離があり、自然豊かな土地柄が気に入って、昨年春から住んでおります。喧騒から離れた静かな環境が居心地よく、散歩する公園もたくさんあるのでよく仕事の気晴らしにうろちょろしております。最近では気温もめっきり下がり、秋の気配を漂わせるようになりました。
そんな中、『第14回 I(アイ)の町 いなぎ市民祭』という市のお祭りが近日行われます。詳細は市のHPか下記のチラシをご覧下さい。
第14回Iのまち いなぎ市民祭 チラシ(表面)(PDF:1,364KB)
そちらの一部門「稲城芸術祭」に展示ブースをいただくことになりました。
開催期間は10月23日(金) 24日(土) 25日(日)の三日間。
場所は稲城中央公園内総合体育館です。
プロアマ問わず、芸術的な仕事や趣味に関わっている方が成果を発表する場として、毎年恒例となっている行事のようです。たまたま、ご近所の方がこの実行委員をされているとのことでお声がけいただきました。日頃から、地域の発展に貢献したいと考えておりましたので渡りに船です。
なんでもメカデザイナーの大河原邦男先生(稲城市在住)や、マルチクリエイターの井上ジェット先生も特別枠で今年初参加されるとのこと。おふたりは稲城市のイメージキャラクター「稲城なしのすけ」の生みの親なんですね。
・・・とはいえ、展示会なんてものは未経験です。一体何を展示すればいいのかなと色々と検討しました。
なんでも老若男女、毎年約1万人近くものお客様が来場するとのことです。どうせなら芸術嗜好の来客者だけでなく、小さいお子様や大きなお友達にも楽しんでもらいたいと考え、おそらくこの芸術祭でこれまで展示されること事もなかったアニメ・ゲーム系統のメカデザイン仕事をお披露目しようと思いました。少しでも、この手のお仕事を身近に感じてもらえたら幸いですね。
そこで・・・スクウェア・エニックス様に許可をいただきまして、
「超速変形ジャイロゼッター」のメカデザイン設定画を展示いたします。
大河原邦男先生が何を展示されるか聞いておりませんが、メカデザイナーの神様が参加されるなら空気的に問題ないだろうと考えました。
当サイトでも不定期的にジャイロゼッターデザインをアップしておりますが、せっかくの機会なので出来るだけ展示してしまおうと計画しています。あいにくと作業がデジタル環境なので「生原稿を展示」というわけにはいかないのが申し訳ないところですが、大判サイズに印刷したものを展示させていただきます。
これまでにサイトでアップしたデザインを始め、さらに未発表のデザイン画稿を中心にお披露目できればと考えております。DSソフト「超速変形ジャイロゼッター アルバロスの翼」参戦ジャイロゼッターももれなくご用意する予定です。
そのラインナップは以下の通り。
- ヘビーローラー:黒帯ロードローラーだッ!。
- ライノダイザー:「アルバロスの翼」参戦。お父さんマシン。
- スイフトスポーツ:残虐カブスカウト。
- ヤツメノオロチ:合体ミツオカ。
- ハイゼットトラック:働くおじさん。
- ラッダーラッダー:ファイアーファイアーのはしご車仕様。
- ゴイル:「アルバロスの翼」参戦。飛ぶ。
- ギガロ:「アルバロスの翼」参戦。デカ物。
- ゼノデイモス:「アルバロスの翼」進化するラスボス。
・・・ほぼ全部です!
多摩近郊にお住まいの方。ジャイロゼッターで遊んでいた皆様。メカデザインに興味のある方。都会にお住まいで、たまに自然の中で気晴らししたい方。
是非、稲城市に遊びに来てください(^^/
私は25日(日)の13:00以降、会場受付のお手伝いしておりますw。
基本的にほったらかしの展示なので、私に気にされずにごゆっくりお楽しみください。大河原邦男先生の展示もあるので、他の方々の素敵な展示物を含めて見ごたえあるかと思いますよ!